カワハラ

PC, ガジェット

【Excelの図形を一括選択する方法3つ】「オブジェクトの選択」はクイックアクセスツールバーに登録すべし

Excelに挿入した図形(オートシェイプ)や画像を一括で選択したい!Shift + クリックで一つずつ選択してたら日が暮れる!って時に、役立つ方法を紹介します。状況に応じて使い分けられるように3つの方法があります。オブジェクトを複数選択する...
PC, ガジェット

【Excelの画像圧縮】スクショした写真の貼り付けはファイルサイズが大きくなるので要注意

画像をスクリーンショット(キャプチャ)してExcelに貼り付けてたら、やたらファイルサイズが大きくなってしまいました。デジカメで撮影した画像(写真)を、メニューの「挿入」を使わず、スクショして貼り付けたのが原因のようです。Excelに画像を...
その他

3Dプリンタと軸流ファンで作る塗装ブース(後編) – 自作塗装ブースが完成 –

前回までで、使用予定のファンと塗装ブースサイズより、必要な風速は稼げそうだということがわかりました。いよいよ、塗装ブースが完成し、試運転です。果たしてうまくいくのでしょうか?関連記事3Dプリンタと軸流ファンで作る塗装ブース(前編) - 構想...
その他

3Dプリンタと軸流ファンで作る塗装ブース(中編) – 必要風量の計算 –

前回押出式で塗装ブースを作ろうとして満足の行く性能がでなさそう、というところで終わりました。市販の模型用塗装ブースを今一度調査して、設計に取り入れてみたいと思います。さらに、今回の記事を読めば必要な風速を出すための風量、ブースサイズの計算が...
未分類

3Dプリンタと軸流ファンで作る塗装ブース(前編) – 構想設計と試作 –

プラモデルを塗装するための塗装ブースが欲しい。いろいろな製品が売られていますが、排気ファンがついたものは安くても1万数千円ほどします。高くない?自分で作れるんじゃ?というわけで作ってみます。関連記事3Dプリンタと軸流ファンで作る塗装ブース(...
その他

嫁が腐ったにんにく卵黄を飲み腹痛に襲われた話

嫁が腐ったにんにく卵黄のサプリを飲み腹痛で死にそうになっていました。本当ににんにく卵黄が腐っていたのか、ほんとうにそれが原因なのかは不明ですが、変なもの食べたか?と言うとそれ以外に心当たりがありません。食べたのはにんにく卵黄のサプリメント。...
PC, ガジェット

LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S H-FS014042レビュー-ズームリングがガチガチだった

オリンパスの入門向け標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」が壊れたので、同等仕様のパナソニック「LUMIX G VARIO 14-42mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O....
PC, ガジェット

【レンズ】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rの絞りが故障したのでパナソニック製に買い替えた

オリンパス OM-D E-M10のレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R」を数年愛用していましたが、壊れました。壊れたのは多分半年以上前ですが、他のレンズで凌いでたので、新しいのは買ってませんでし...
子育て

長男の過剰歯発覚と抜歯までの4年間の記録

長男は軽い発達障害だったり、幼稚園のときに扁桃腺肥大の切除手術をしたり、心や体のことで色々問題が起こりがちですが、歯についても問題があります。過剰歯と言って、本来ないはずの歯が歯茎に埋まっていたり、時には歯茎から出てきたりします。長男は過剰...
PC, ガジェット

【PC版GTA5購入方法】どこで買うか迷ったらAmazonで買え

少し前にGTA5を始めたんですよ。PC版なんですが、入手ルートが複数あり、選択肢が多いのは良いのですが、PCゲーム初心者のわたしにとってはどこで買えば良いのかちょっとよく分からなかったんですね。プレイ前の購入の段階でいろいろ調べたりするのが...
PC, ガジェット

いまさらながらGTA5を始めてみたらインストールに丸一日かかった

今更ですがGTA5と言うゲームをやってみたくなりまして、PC版を購入しました。そしたら、インストールだけで丸一日かかってビビったという話です。今から始めようとする人(いるのか?)のために、インストールの注意点なども書きたいと思います。ダウン...
その他

左利きがパワータンクに代わりジェットストリームを使ってみる

左利きには加圧式のボールペンが最適と信じ、三菱鉛筆(UNI)の「パワータンク(POWER TANK)」を愛用していますが、複数本のフックが相次いで破損しました。しかもパワータンクスマートという機種はすでに廃盤らしいです。今までパワータンクを...
PC, ガジェット

カーオーディオを一番手軽にBluetooth化する方法

車で音楽を聞く手段は、FMラジオ、CD、カーナビに保存した音楽、MP3プレイヤーをAUXで有線接続、カセットテープなど色々あります。数多くある選択肢の一つとして、今回はBluetoothで接続してスマホから音楽を再生する方法について。しかも...
その他

AviutlからShotcutに乗り換えてみた

今まで動画編集にAviutlというソフトを使っていましたが、うまくいかなかったので「Shotcut」というソフトを使ってみました。割と良い感じに使えたので紹介したいと思います。Aviutlは使い方が難しいAviutlは導入からして大変という...
PC, ガジェット

Windowsの複数ファイル一括印刷で順番がバラバラなときの対処法

Windowsの標準機能として、複数ファイルを一括で印刷できるのをご存知でしょうか?この機能、便利と言えば便利なんですが、妙な癖があって印刷する順序が思った通りにならないことがあります。複数ファイルを一括印刷する方法と、思った順序で印刷する...
PC, ガジェット

【Windows】複数ファイル名やフルパスを一括コピーする方法と注意点

Windowsを使っていて複数ファイルのフルパスやファイル名を一括でコピーしたいときってありますよね。実はそれ、Windowsの標準機能で出来るんです。この小ワザを使うときのちょっとした注意点も説明します。Shiftを押しながら右クリック ...
その他

GIMPでTIFF形式画像をG4圧縮で保存する方法

画像編集ソフトGIMPでTIFF形式の画像をG4圧縮で保存しようとして少しつまづいたので、その方法のメモ。GIMPでtiffをG4圧縮で保存する方法メニュー「画像」→「モード」→「インデックス」→開いたダイアログで「Use black an...
その他

左利き関連記事まとめ

今まで書いた左利き関連の記事のまとめです。左利きのボールペン関連記事左利きは、ボールペンで文字を書きたいだけなのにインクが詰まって使えなくなったりと、一筋縄ではいきませんよね。左利きが使うボールペンは加圧式に限る。パワータンクの他に左利きに...
PC, ガジェット

Google keepが同期できない問題を解決する方法

ある日突然Google Keepが同期できなくな ました。同期する方法として紹介されているあらゆる方法を試したのに直らず。ところが原因は意外なところにありました。結論 同期できないのはスマホの容量不足結論から言うと、スマホのストレージの空き...
PC, ガジェット

壊れた液晶ディスプレイ(PCリサイクルマークなし)を無償で引き取ってもらう方法

パソコンの液晶モニター(ディスプレイ)が壊れました。中古で購入した結構古いものなので、修理に出すとかは考えず処分することに。でも、液晶モニターってどうやって捨てればいいの?引き取ってもらうのに費用は必要?リサイクルマークって何?付いてないぞ...