プログラミング - JavaScript 【JavaScript ES6学習】Destructured Assignmentオブジェクトのプロパティを変数に入れるときの省略形 【JavaScript ES6学習】基礎文法編 目次codecademyで学習したことをまとめています。プログラミング初心者の私が学習しながら書いた、完全に自分用のメモみたいなものなので、他人が見ると意味不明だったり、間違いがある可能性があ... 2019.05.29 プログラミング - JavaScript
PC, ガジェット 【JavaScript ES6学習】オブジェクトのファクトリ関数(Factory function) 【JavaScript ES6学習】基礎文法編 目次codecademyで学習したことをまとめています。プログラミング初心者の私が学習しながら書いた、完全に自分用のメモみたいなものなので、他人が見ると意味不明だったり、間違いがある可能性があ... 2019.05.29 PC, ガジェットプログラミング - JavaScript
プログラミング - JavaScript 【JavaScript ES6学習】オブジェクトのPrivacy, Getters, Settersについて 【JavaScript ES6学習】基礎文法編 目次codecademyで学習したことをまとめています。プログラミング初心者の私が学習しながら書いた、完全に自分用のメモみたいなものなので、他人が見ると意味不明だったり、間違いがある可能性があ... 2019.05.29 プログラミング - JavaScript
プログラミング - JavaScript 【JavaScript ES6学習】オブジェクトのアロー関数とthisについて 【JavaScript ES6学習】基礎文法編 目次codecademyで学習したことをまとめています。プログラミング初心者の私が学習しながら書いた、完全に自分用のメモみたいなものなので、他人が見ると意味不明だったり、間違いがある可能性があ... 2019.05.29 プログラミング - JavaScript
プログラミング - JavaScript 【JavaScript ES6学習】オブジェクトのthisキーワードについて 【JavaScript ES6学習】基礎文法編 目次codecademyで学習したことをまとめています。プログラミング初心者の私が学習しながら書いた、完全に自分用のメモみたいなものなので、他人が見ると意味不明だったり、間違いがある可能性があ... 2019.05.29 プログラミング - JavaScript
PC, ガジェット 【テンキーレスは慣れる】キーボードのテンキーはなくても大丈夫なことが分かった キーボードを買う時、特に高級なキーボードを選ぶときは「テンキー付き」か、「テンキーレス」にするか悩みますよね。特に今までテンキーありのキーボードしか使ったことない人は、テンキーレスの魅力を伝える記事を読んだりして迷っているんじゃないでしょう... 2019.05.20 PC, ガジェット
PC, ガジェット Onenoteでファイルやフォルダへのリンクを任意のアプリで開く方法【Windows】 Onenoteのページに、PC上のフォルダへのリンクを作成して、リンクをクリックするとエクスプローラーで開かれます。これをエクスプローラー以外のファイラー(Asr)で開きたい!と思い、解決策を見つけたのでシェアしたいと思います。フォルダじゃ... 2019.03.19 PC, ガジェットその他
PC, ガジェット 2万円の中古ノートPCは使い物になるのか? 私は今までノートPCを使ったことがほとんどなかったんですが、ふと欲しくなったので買ってみました。2万円の中古ノートPCを。中古でパソコン(PC)を買うってどうなの?と思っていた時期が私にもありましたが、実際のところ2万円の中古ノートPCがど... 2019.02.21 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【ディスプレイ】FHDや4KよりWQHD(2560×1440)が最適じゃないだろうか たまたまディスプレイが余ってたので、会社のPCをトリプルディスプレイ環境にして仕事をしています。23~24インチのフルHDが3枚という構成ですが、だんだんこの「フルHD」という解像度(1920×1080)がPCには中途半端じゃないだろうかと... 2018.11.29 PC, ガジェット
PC, ガジェット モバイルバッテリーは容量詐称だらけ!買うなら有名メーカー品に限る スマホをどこでも充電できるモバイルバッテリーは、人によってはもはや必需品とも言えるかもしれません。でもモバイルバッテリーをいざ選ぼうとネットで検索すると、膨大な種類が販売されていて、どれを選んでいいかさっぱり分かりません!適当に怪しいメーカ... 2018.10.15 PC, ガジェット
PC, ガジェット まあまあ高コスパなSIMフリースマホwiko g08レビュー 嫁のスマホが壊れたので新しいスマホを至急選定することになりました。条件としてはSIMフリーで、しょぼすぎないスペックで、5.5インチ以上で、なるべく安い(2万円以下)。探してみたら、良いのありました!というわけで、Wiko g08というSI... 2018.09.01 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【効率も3倍?】PCをトリプルディスプレイにしてわかったこと みなさんは「マルチディスプレイ」してるでしょうか?言うまでもないことですが「マルチディスプレイ(マルチモニターとも言う)」はPCに複数のディスプレイ(画面)を接続して使うことです。今まで1画面で使っていたのを2画面にする、つまり「デュアルデ... 2018.07.23 PC, ガジェット
PC, ガジェット 中古Realforce 91とロジクールK840を比較!リアフォのヤフオク相場は? なんか最近キーボードの事ばっかり書いてる気がしますが、ロジクールのメカニカルキーボード K840を買って依頼、私はキーボードの虜になってしまったからです。そしてとうとう、我慢できず最高級として名高い東プレ Realforce(リアルフォース... 2018.07.03 PC, ガジェット
PC, ガジェット タイピングで指が痛い人は高級キーボードを使えば解決する 過去に、マウスで指が痛くなる人はトラックボールやペンタブを使えばいいとか、キーボードの比重を高めればいいとか言う記事を書いてきました。今回は「指が痛いシリーズ」(?)第3段。キーボードをタイピングしすぎて指が痛くなった人へ、高級キーボードを... 2018.06.28 PC, ガジェット
PC, ガジェット 価格とスペックのバランスがおかしい!タブレットPC CUBE MIX PLUSを購入 昨年発売されたモデルですが、ノートPCを買ったので紹介したいと思います。正確に言うと「タブレット」かもしれませんが、中国のALLDOCUBEが販売している「CUBE MIX PLUS」です。スペックからすると異様に安いんです。こんなに安くて... 2018.06.19 PC, ガジェット
PC, ガジェット 赤軸,青軸,茶軸,黒軸,静電容量式キーボードに初めて触った人間の感想 最近ロジクールのK840と言うメカニカル方式のキーボードを使いだして、高級キーボードの世界が気になり始めてしまいました。キーボードについて調べると、みんな当たり前のように「赤軸」とか「黒軸」とか言うワードを使っています。最初は意味不明でした... 2018.06.15 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【Logicool K840】指の疲れが軽減!比較的安いメカニカルキーボードのレビュー 最近ロジクール(Logicool)のK840というキーボードを買ってみたんですが、これがすごく良い!文字を大量に入力しても指の疲れが明らかに減りました。キーボードなんてどれも同じと思っていましたが、今までの私は間違っていました。しかも、この... 2018.06.07 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【microSIM→nanoSIM】慎重派のための絶対失敗しないSIMカット方法 使っていたスマホASUS Zenfone2 Laserがボロくなってきたので、スマホの機種変更をしました。機種変更と言っても、SIMフリーのスマホAlcatel IDOL4をネットで買ってSIMカードを差し替えるだけですが。しかしSIMカー... 2018.04.18 PC, ガジェット
PC, ガジェット 1万円のスマホalcatel IDOL4が超高コスパ この度SIMフリーのスマホを買い替えることになりました。でも、そこまでのこだわりはないので、ハイスペックなスマホに高いお金を出したりしたくはないです。かと言って、今使っているASUS Zenfone 2 Laserよりは高性能なのがいい。a... 2018.02.20 PC, ガジェット
PC, ガジェット オススメ画像ビューア「Irfanview」の機能が底知れない PC(特にWindows)で画像ファイルを閲覧する時、あなたはどんな画像ビューアを使っているでしょうか。気にする人は気にするけど、そうじゃない人は全く関心もない、地味だけどなかったら困る、画像ビュワーはそういう存在だと思います。今回は、私が... 2018.01.25 PC, ガジェット