その他 【近視 視力回復】毛様体筋の使いすぎで眼軸が伸びるのでは? 視力が悪い、特に近視だと「なんとかして視力を回復させたい!」と思っている人も多いんじゃないでしょうか?私もその一人で、左0.15、右0.1ほどの、めちゃくちゃ重度じゃないですがまあまあの近視です。いろいろ調べてみたんですが、近視になるメカニ... 2018.07.30 その他
LEGO(レゴ) Aliexpressで注文した商品が届かない!Open Disputeで返金して貰った体験談 日本では手に入りにくいマニアックな品物も格安で購入できるショッピングサイト、それが“Aliexpress”です。Aliexpressは中国のサイトなので、一応「個人輸入」って形になるんですかね。楽天市場やAmazonと違い、商品が中国から送... 2018.07.13 LEGO(レゴ)その他
その他 A4用紙利用の「最速のメモ帳」改良版を自作しました 前回紹介した「最速のメモ帳」と称して自作のメモ帳を紹介しましたが、いくつか不満点があります。というか、あの記事を書いたことにより不満点に気づいたという方が正確かもしれない。書きながら改良版のアイデアが浮かんできたので、何種類かつくってみたの... 2018.05.31 その他
その他 A4用紙を利用した最速のメモ帳の作り方 あなたは普段、メモは取っているでしょうか。私は恥ずかしながらそんなにメモを取っていません。メモ帳を取り出して書く、という動作が面倒でハードルになってしまうんですよね。でも、メモは取ったほうが良いって出来る人はよく言ってるし、なるべくメモを取... 2018.05.11 その他
その他 2000円以下なのに面白い写真が撮れるおすすめ単焦点レンズ【実写サンプルあり】 マイクロフォーサーズマウントのカメラOM-D E-M10用に単焦点レンズを買ったんですが、安い割になかなか良かったので紹介したいと思います。安いって言っても、カメラのレンズなんて結構するんでしょ?と普通は思いますよね。ところがこのレンズ、F... 2018.05.09 その他未分類
その他 OM-Dのアイカップが外れやすいとはこういう事だったのか! 私が使っているカメラオリンパス OM-D E-M10のアイカップ(ファインダーを除くとこのゴム部品)をEP-10に交換したら、1日で紛失してしまいました。このアイカップは外れやすいことで有名みたいですが、私が思っていたのとは違う形で紛失した... 2018.04.27 その他
その他 オリンパスの電動ズームレンズはやめておけ!すぐ故障したM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ もしあなたが、オリンパスのレンズを買おうと思っているとします。その際、電動ズームはやめておいたほうが良いという提案をしたいと思います。なぜなら、私はオリンパスの電動パンケーキズームレンズM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm ... 2018.04.25 その他
その他 スーツケースをホテルへ往復宅急便で送ると便利だった【新幹線で荷物が邪魔!】 旅行に行ったとき、移動中のスーツケースって邪魔ですよね。主に着替えの服を入れると思いますが、スーツケースを開けるのはその日宿泊するホテルに到着してからです。そんなスーツケースを移動中もずっと持ち歩かないといけないと考えると嫌になってしまいま... 2018.04.16 その他
その他 【ヤマト】自宅で送り状印刷してコンビニ発送!送り状発行システムC2を利用したら微妙な便利さだった【宅急便】 コンビニなどから宅急便で荷物を送るとき、お店で伝票(送り状)を手書きするのは面倒ですよね。それに他のお客からの視線も気になります。別に誰も見てないかもしれませんが、レジの脇で伝票を記入したりするのは、あまりいい気分ではありません。その不満を... 2018.04.11 その他
その他 自作CNCフライスの作り方 – 本体の設計編 世の中には、自分でCNCの工作機械を作るという、とんでもなくマニアックな趣味を持つ人がいます。なにそれ、めちゃくちゃ面白そうじゃない。と言うわけで私も真似して作ってみることにしました。取っ掛かりとして、まず本体の設計をしてみました。CNCを... 2018.04.06 その他
その他 レンズを買うつもりがいつの間に中古のOM-D E-M10を買っていた 私はCanonのEOS 60Dと言うデジタル一眼レフカメラを使用していますが、今回きっかけがあり、新しいレンズを買おうと思い立ちました。ところが、気づいたらレンズではなく、中古のオリンパス(Olympus) OM-D E-M10を買っていま... 2018.03.07 その他
その他 3,000円以下の完全ワイヤレスイヤホンRUIZDを買ったのでレビュー 両耳間のコードすら無い、完全ワイヤレスなBluetoothイヤホンが安く買えると知っていろいろ調べた結果を前回の記事に書きました。そして、最終的にRUIZDというブランドのイヤホンを2600円ほどで購入。この安価な完全ワイヤレスBlueto... 2018.03.04 その他
その他 3,000円前後の完全ワイヤレスBluetoothイヤホン比較 前に3000円前後のBluetoothイヤホンの記事を書いたときは、両耳がケーブルで繋がっているタイプが多く売られていました。2016年の半ばです。ところが2018年初頭の現在、amazonを覗くと、3,000円前後で両耳も完全ワイヤレスの... 2018.02.28 その他
その他 収縮チューブでピンセットやペン等の保護キャップを自作する方法 工具箱に手を突っ込んで中をガサゴソあさっている時、ピンセットなどの先の尖った工具が手に刺さりそうになることがあります。こういう時、「このピンセットに保護キャップが付いてれば」と思いますよね。ピンセットを買ったときには付いていたかもしれません... 2018.02.05 その他
その他 パワータンクの他に左利きに最適なボールペンはあるか検証してみた 以前に「左利きが使うボールペンは加圧式に限る。」なんて記事を書いて三菱鉛筆(Uni)のパワータンク(POWER TANK)をおすすめしましたが、「本当にそうなんだろうか?」と言う疑問が湧いてきました。そんな何十種類ものボールペンの意識して比... 2018.01.22 その他
その他 ギター初心者はアンプよりオーディオインターフェイスを買ったほうが良い 前回、ギター初心者はアンプよりマルチエフェクタを買ったほうが良いと言う記事を書きましたが、その流れで「ギター初心者はアンプよりオーディオインターフェイスを買ったほうが良い」と言う提案をしたいと思います。関連記事ギター初心者はアンプよりマルチ... 2017.12.14 その他
その他 ギター初心者はアンプよりマルチエフェクタを買ったほうが良い ギター初心者が最初に揃える道具の中でアンプは要らないんじゃないか?と言う提案をしたいと思います。アンプよりも最初に買うべきものはずばり「マルチエフェクター」です。「バンドとかやる予定ないけど、なんとなくギターを始めてみたい」、そんな人には参... 2017.12.11 その他
その他 今の時代にスーファミをプレイして楽しいの? スーパーファミコンといえば、私が小学生の頃に一生懸命遊んでいたゲーム機です。この度そのスーパーファミコンの復刻版とも言える「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が発売されました。早速買ってみたわけですが、買うにあたって一つ心配が... 2017.10.30 その他
その他 ゲーム自体が久しぶりな私のミニスーファミレビュー ミニスーファミこと、ニンテンドークラシックミニ・スーパーファミコンが思いのほか簡単に手に入りました。私はテレビゲーム事態から長らく遠ざかっていしたが、スーパーファミコンは私が小学生のときに情熱を注ぎ込んだゲーム機です。その復刻版であるミニス... 2017.10.23 その他
その他 ミニスーファミが余裕で買えた 嫁が欲しいと言うのでミニスーファミを買いました。特に予約とかしてなかったんですが、近くの電気屋(エディオン)で普通に買えました!あの熾烈な予約合戦は何だったのか。なんか普通に買えすぎて拍子抜けしたという、今回の騒動を振り返りたいと思います。... 2017.10.18 その他