その他

災害の備えに最適なアルファ米が思いのほか美味しかった

大きな地震などの災害時、ライフラインの寸断により食べるものにも困る状況に陥るかもしれません。そんな時、あると助かるのが食料の備蓄。食料の備蓄として最適なのがアルファ米です。お湯を入れて15~20分ほど待つだけでホカホカのご飯が食べられるよう...
その他

ワコム製ペンタブレットIntuos Drawを買ったのでプリンストンPTB-STRP1と比較してみた

ペンタブレットが壊れたのでワコムのIntuos Drawを買いました。前に使っていたのはPRINCETON(プリンストン)のPTB-STRP1というやつ。ペンタブレットのメーカーとしてはあまり耳馴染みがないですが、そんなに悪いものではなかっ...
LEGO(レゴ)

レゴのパナマ運河が発売されるらしいけど、なんか地味。

出典 Gigazine レゴ公式のフル可動「パナマ運河」キットが圧巻のデキレゴがパナマ運河のキットを発売するそうです。Gigazine レゴ公式のフル可動「パナマ運河」キットが圧巻のデキえ?パナマ運河?レゴで運河ってちょっと意味が分からない...
LEGO(レゴ)

自作レゴキーホルダーの作り方 – 材料費わずか87円で純正そっくりに!

レゴストアやクリックブリックなどのレゴ専門店に行くとキーホルダーが売っていますが、これが1個685円(税抜き)と結構高い。さらに数百円払うと、好きな文字を印字しれくれるサービスもあったりして、そうすると1個1000円以上のシロモノになってし...
Freeplane

Freeplaneがバージョン1.5になってた。クローンノードが使えてさらに便利に!

久々にマインドマッピングソフト「Freeplane」のネタでも書くことにする。もう2ヶ月くらい前だが、Freeplaneが1.3から1.5にバージョンアップしていた。何が変わったのか、チェックしてみたいと思う。この記事の目次 バージョン1....
その他

ワコム製ペンタブレットの選び方

ワコム製のペンタブレットの現ラインアップは「Intuos」や「Intuos Pro」とかあって、初めての人にはどれを選んでいいのかよく分かりません。私自身がこの度ワコムのペンタブレットを購入したときにいろいろ調べました。せっかくなのでワコム...
PC, ガジェット

Vivotab note 8ペンでも指でも操作できない最悪の状態を修理した

最近LINEスタンプなんぞを作ったりしているわけだが、使っているペンタブレットが壊れた。以前にも一回壊れて、そのときは無理やり修理したわけだが、また壊れてしまったようだ。関連記事ペンタブレット(プリンストンPTB-STRP1)が壊れたので自...
PC, ガジェット

LINEスタンプを制作する方法 — 目次 —

LINEスタンプ関連の記事が少し溜まってきたので、それらの記事の目次ページです。目次の目次 PCでLINEスタンプを作る方法 スマホ・タブレットでLINEスタンプを作る方法 LINEスタンプの審査について その他LINEスタンプ関連の記事P...
PC, ガジェット

スマホだけでLINEスタンプ製作、投稿出来るのかを検証

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るスマホの普及で自分のパソコンを持っていないという人、最近では結構増えていますよね。スマホと言えばLINEを使っている人も多く、LINEを使っているうちにLINEスタンプの製作にも興...
PC, ガジェット

メディバンペイント(スマホ版)でLINEスタンプ用にリサイズしてPNGにエクスポートする方法

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るLINEスタンプを制作する時、LINEが定めたフォーマットに沿って画像を作成する必要があります。その中でも重要なのがスタンプの画像サイズと画像形式。 スタンプのサイズは最大で幅37...
PC, ガジェット

LINEスタンプ制作 手書きの絵をスマホに取り込む方法。メディバンペイントの例

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るLINEスタンプを作りたいけど、PCじゃなく出来ればスマホやタブレットでやりたい。PC離れが進む現代にはそんな人も多いんじゃないでしょうか。しかも、絵は紙に手書きで描いて、色塗りは...
PC, ガジェット

LINEスタンプ制作の審査に一発承認されるための注意点

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るLINEスタンプを自分で作って販売できる、ラインクリエイターズマーケット(LINE CREATORS MARKET)ですが、販売にこぎつけるまでにはLINE側の審査に通過する(承認...
PC, ガジェット

ペンタブレットなしでマウスだけでLINEスタンプは制作出来るのか?

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るPCで絵やイラストを書く時、やっぱりペンタブレットがあれば便利です。ペンタブレットとは、板状の本体をパソコンに接続しペン型の入力機器で紙に絵を描く用にPCで絵が描ける装置のことです...
PC, ガジェット

[スマホ、タブレット編]LINEスタンプ制作の無料アプリはどれがオススメ?

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻る私の嫁がLINEスタンプを制作しているんですが、制作に使うツールはパソコンではなく、7インチのアンドロイドタブレット。パソコン用のペンタブレットはあるので、「パソコンで描いたほうが...
PC, ガジェット

[PC編]LINEスタンプ制作の無料ソフトはどれがオススメ?

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るPCでLINEスタンプを作りたい!でも絵を描くためのソフトがない!と言う場合のおすすめのソフトを紹介します。お金持ちの方はPhotoshopとかIllustlatorとか有料のソフ...
その他

LINEスタンプ制作 メディバンペイントで色を塗る方法

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るLINEスタンプ制作にあたり、PCで描いたり手書きしたものをスキャンしたりしてPCに取り込んだ画像に色を付ける作業があります。PCでイラストの制作をするのが全く初めての場合、どうや...
PC, ガジェット

LINEスタンプ制作 紙に手書きした絵をPCに取り込む方法

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るLINEスタンプ用のイラストを描く時、まず下書きしてペン入れする場合が多いと思います。作業手順のパターンとして、 紙に下絵し、ペン入れまでしてからPCに取り込み 紙に下絵を書き、P...
PC, ガジェット

朗報か悲報か?LINEスタンプが最小8個の画像から申請可能に。写真もOK。

LINEスタンプを制作する方法 --- 目次 --- に戻るLINEスタンプは従来40個の画像で1セットとなっていました。スタンプを作る側に回ると、結構多くて描くのが大変です。しかし2016年10月6日より、LINE Creators Ma...
その他

るり渓温泉のグランピング「GRAX」に行ってきました![後編] 朝食には気をつけろ!

この記事は、下の記事の続きです。るり渓温泉のグランピング「GRAX」に行ってきました! 手ぶらでキャンプ!よろしければ、ぜひ前編から順番にお読みください。この記事の目次 夜は暗い そして寝る テントに鍵はない ゴミはちゃんと捨てておきましょ...
その他

るり渓温泉のグランピング「GRAX」に行ってきました![前編] 手ぶらでキャンプ!

京都府にある、るり渓温泉が運営するグランピング「GRAX」に宿泊してきました。最近グランピングが流行っているようで、嫁がテレビで紹介されているのを見て「行きたい!」と言うので行くことに。どんな雰囲気だったのかお伝えしたいと思います。 グラン...