PC, ガジェット カーオーディオを一番手軽にBluetooth化する方法 車で音楽を聞く手段は、FMラジオ、CD、カーナビに保存した音楽、MP3プレイヤーをAUXで有線接続、カセットテープなど色々あります。数多くある選択肢の一つとして、今回はBluetoothで接続してスマホから音楽を再生する方法について。しかも... 2022.04.09 PC, ガジェット車関連
車関連 外壁塗装で車がザラザラに?トラップ粘土で塗料ミストを除去してみた 最近隣の家で外壁塗装をしてたんですが、工事終了後に我が家の車のボディがザラザラになっていました!塗装のミストや鉄粉が付着した場合、除去するには「トラップ粘土」というのを使うそうです。早速手に入れて作業してみました。車の状態問題の車の塗装色は... 2020.10.23 車関連
その他 オープンワールドな車系スマホゲームOff The Roadで遊んでみた 一つの島の中を好きなように走り回れるスマホゲーム、「Off The Road - OTR Open World Driving」で遊んでみました。これがかなり楽しい!ゲーム好き、車好きはもちろん、普段ゲームをしない人にもおすすめです。敵とか... 2018.09.15 その他車関連
車関連 【安全?快適?】左足ブレーキを1週間実践してみた結果 私が現在乗っているのはAT(オートマチック)車ですが、普通はアクセルペダルもブレーキペダルも右足で操作します。以前はMT(マニュアル)車に乗っていたので、左足はクラッチペダルを担当するため、右足でブレーキを操作するのは必然でした。でも今はM... 2018.07.09 車関連
PC, ガジェット 【格安MP3プレイヤー】iPodの代替にAGPTEK B03を買ったのでレビュー 前にも書きましたが、10年以上愛用したiPod nanoがそろそろ寿命です。新しいミュージックプレイヤーを調達しないとと、ずっと思っていましたが、この度AGPTEKのB03という機種を買ってみたので紹介したいと思います。B03の特徴を一言で... 2017.12.04 PC, ガジェット車関連
PC, ガジェット iPodの代替の格安MP3プレイヤー比較と選定 前にも書きましたが、10年以上愛用したiPod nanoが寿命をむかえそうです。新しいミュージックプレイヤーを調達しないとと、ずっと思っていましたが、やっと重い腰を上げました。調べてみると、今はびっくりするくらい安いポータブルミュージックプ... 2017.11.27 PC, ガジェット車関連
その他 10年以上使ったiPod nanoがお亡くなりになりました 私が10年以上愛用してきたiPod nanoがとうとうお亡くなりになりました。哀悼の意を表し、1記事書きたいと思います。この記事の目次 現在の病状 iPod nanoとの思い出 -購入から現在までの使用状況- 新しいのを買う?修理? 修理し... 2017.04.03 その他車関連
その他 [鬼キャン]子供のトミカのキャンバー角がえらいことになっている 大抵の男の子が大好きな車のおもちゃ「トミカ」ですが、子供の性格によってその扱い方はだいぶ違うものです。いつまでも新品同様なほどキレイに扱う子供。すぐに塗装が剥げてボロボロの見た目になる子供。うちの子供の場合すぐに、前から見るとタイヤが「ハ」... 2017.03.13 その他車関連
車関連 あべのハルカスと天王寺動物園に行くのに安くて近い駐車場 あべのハルカスや天王寺動物園に行くには、三井のリパーク or パークステーション 天王寺悲田院町が最強です。最強!とか大げさに書いてますが、まあ完全に主観です。他に最適な駐車場があるかもしれませんが、悪くはない選択肢じゃないでしょうか。三井... 2015.08.14 車関連
車関連 中高年おっさんのバイク選び。こんなのに乗ってたらかっこいい! 近年、40代、50代の中高年のバイク乗りが増えています。今回は、そんな中高年ライダーがこんなバイクに乗ってたらかっこいい!と言うランキングを作成しました。私も過去に250ccネイキッドや、225ccオフロード車に乗っていたりして、バイクは嫌... 2015.06.03 車関連
車関連 大型トラック三つ目の速度表示灯を最近見ないがどこいった? より引用あなたは大型トラックにかつて取り付けが義務付けられていた、速度表示灯を知っているでしょうか?トラックの運転席の上の、緑色に光る3つのランプです。昔はどのトラックにも付いていたように思いますが、さいきんめっきり見かけなくなりました。ど... 2015.06.02 車関連
車関連 ミラジーノのクーラーから熱風が!エアコンが壊れた?と思ったら。 冬が終わって徐々に気温が上がってきて、昼間に車を運転するときなんかはエアコンが必要な季節になってきましたね。嫁が乗っている中古の古いミラジーノですが、そんな季節にまたひとつ問題が浮上しました。この車を買ったのが去年の年末、つまり今までエアコ... 2015.05.25 車関連
車関連 新大阪駅近くで一番安い駐車場はここだ!パーク・アンド・ライドのすすめ。 新大阪で一番安い(と私が信じている)駐車場はここです。NPC24H新大阪東口パーキング通常料金30分/200円(8時~22時)60分/100円(22時~8時)となっていますが、最大料金があり12時間 700円24時間 1000円以降24... 2015.05.17 車関連
車関連 ミラジーノの赤外線式キーレスエントリーの電池交換 嫁の愛車のミラジーノですが、キーレスエントリーが効かなくなりました。直すようにと、嫁からお達しが出たので、どうにかすることにします。普通に考えて電池が切れたんでしょう。電池交換すればたぶん一発で直ります。楽勝です。が、電池を交換しても何故か... 2015.04.28 車関連
車関連 コペン、S660比較_軽自動車だけど速いのか? かっこいいスタイリングでスポーティーなイメージのあるのコペンとS660ですが、所詮は軽自動車。実際速いんでしょうか?この辺のことを検証してみます。やっぱりパワーはない絶対的なパワーは、やっぱり軽自動車なので普通車にかないません。軽自動車と言... 2015.04.15 車関連
車関連 ダイハツ・コペン,ホンダ・S660比較 荷物はどれくらい積めるのか? ダイハツのコペンとホンダのS660。2シーターなんで、当然後部座席はありません。つまり、普通の4人とか5人乗りの車なら、ちょっとした物を後部座席に置いておくことが、この2台の車では出来ないってことですね。一人で乗ってる時は助手席にカバンとか... 2015.04.15 車関連
車関連 ダイハツ・コペン、ホンダ・S660比較_ルーフの開閉方法の違い ダイハツのコペンとホンダのS660,オープンカーですので、当然屋根(ルーフ)を開いたり閉めたり出来るわけです。でも、その方式は両者全く違うものになっていて、設計思想の違いが垣間見えて面白いです。コペンの場合コペンは電動ハードトップを採用して... 2015.04.14 車関連
車関連 コペンにS660 2015年は軽スポーツカーがブーム!?燃費悪い? ダイハツのコペンの新型が、2014年6月19日に発売され、ホンダのS660も2015年4月2日に発売されました。両方共、軽自動車のスポーツカータイプのオープンカーです。ぱっと見、似たような車ですがどんな違いがあるんでしょうか?どっちもかっこ... 2015.04.14 車関連
車関連 カーフィルムの貼り方をミラジーノで解説します 中古のミラジーノを買った後で、後部座席の窓にスモークが入っていないことに気が付きました。外から中身が丸見えなのもなんだか落ち着かないです。まあ、実際は誰も見てないでしょうけど。そこでフィルムを貼るようにと嫁から指令が下りました。店に依頼する... 2015.01.27 車関連
車関連 ミラジーノのハンドルカバー取り付け 納車後すぐに、嫁の要望によりハンドルカバーの取り付けを行いました。これが取り付け前の状態。他の車にハンドルカバーを付けたことはありますが、作業するたびに「これ入らないんじゃないのか?」と一度は諦めそうになります。やったことある人は分かると思... 2014.12.28 車関連