PC, ガジェット デスクトップPCのWifiが遅いのは無線子機の故障かもしれない やけに自宅デスクトップPCのwifiが遅い気がします。スマホとかノートPCはそんなに遅いとは思わないんですが、Wifi親機とのリンク速度が5Mbpsとか、下手したら1Mbpsとか表示されたりする。1Mbpsのときは、ネットに接続自体ができな... 2022.02.11 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【左利き専用ショートカットキー】Insert(インサート)キーでコピペができる! PCのキーボードの片隅にあるInsertキー、使ってますか?Deleteキーを押すとき、意図せずinsertキーを押してしまうと上書きモードになり、入力した文字がうっかり消えちゃったりします。そんなときはInsertキーを、「いっそ引っこ抜... 2022.02.11 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【Inkscape】オブジェクトをツリーで管理する方法 Inkscapeでオブジェクトを階層化してツリーで管理したい!って思うことありますよね。それ、可能です。グループ化したパスや矩形に名前をつけて階層化して管理する方法を説明したいと思います。階層で管理する方法まず最初にオブジェクトを階層化して... 2022.02.10 PC, ガジェット
その他 ぼろぼろになったスーツケースの車輪を修理する方法 スーツケースの車輪がボロボロになったので捨てようと思ったんですが、車輪だけ買って交換することができると知り、試してみました。車輪以外はまだまだ使えるスーツケースを捨てるなんて、よく考えたらもったいないですよね。わたしが実際にやったスーツケー... 2022.02.09 その他
その他 二人がけ座椅子(ソファ)の鉄パイプを解体して普通ゴミにする方法 ニトリで買った二人がけの簡易ソファを処分したい。でも大きすぎて通常のゴミとしては捨てられない。なので解体して捨てることにしました。ソファと言うかちょっと大きい座椅子こちらが今回解体されるソファ。ニトリで買ったこのソファですが、フレームの構造... 2022.02.06 その他
その他 Inkscapeの背景を市松模様にする方法 Photoshopとかの画像編集ソフトでは背景が透明であることを表すために市松模様になっていますが、Inkscapeで同じように設定する方法です。白い四角形を配置したら、どこにあるか見えなくなる!というときに便利です。メニュー → 「ファイ... 2022.01.31 その他
その他 【片側顔面けいれん】ボトックス注射で顔に青たんが出来た ボトックス注射で顔に青タンが出来た嫁が片側顔面けいれんを患っていて、完治するには手術しかないんですが、踏ん切りがつかないのでボトックス注射をしています。詳しくは前にも記事を書いたので、気になる方はそちらをお読みください。しばらくすると効果が... 2022.01.25 その他
PC, ガジェット メカニカルキーボードのチャタリング修理 – Logicool K840を分解清掃してみた 3年ほど愛用しているキーボード、Logicool K840が最近チャタリング気味になってきました。チャタリングとは、一回しか押してないつもりなのにそのキーが2回以上入力されてしまう現象のこと。今回、分解清掃して修理してみました。修理というか... 2021.10.02 PC, ガジェット
PC, ガジェット 楽天リンク無効化 – 通話音質が悪いので無効にする方法【楽天モバイル】 わたしと嫁のスマホは現在、楽天モバイルを利用しているんですが、利用をはじめて2.5ヶ月、ちょっと問題発生です。楽天モバイルの売りでもある、無料で電話がかけ放題のアプリ「Rakuten Link」ですが、こいつで通話すると音がすごく悪いことが... 2021.09.26 PC, ガジェット
PC, ガジェット DMMモバイル→楽天モバイルにMNP乗り換えする方法 スマホは今まで格安SIMのDMM mobileを利用していましたが、楽天モバイルに乗り換えることにしました。電話番号は長年使っているので、もちろんナンバーポータビリティ(MNP)します。今回は、実際にMNPした手順を余すことなく紹介します。... 2021.07.10 PC, ガジェット
子育て 【ガンプラ】小学生の息子たちに初めてプラモデルを作らせてみた おもちゃ屋に行ったら、プラモデルがやたら安かったのでつい購入ガンダムとザクなんですが、なんと一つ250円くらいで売ってました。プラモ作りなんて20年ぶりくらいで懐かしいなと思い、つい2つ購入してしまいました。最初は自分で作ろうと思いましたが... 2021.04.06 子育て
子育て 【ヤマハ PAS little more】子供乗せ自転車を前カゴに交換する方法 長男が生まれてまもなく購入した電動子供乗せ自転車「YAMAHA PASS little more(ヤマハ パス リトルモア」息子たちが現在9歳と7歳になり子供が前のチャイルドシートに乗らなくなって久しくなりました。子供の乗らないフロントチャ... 2021.03.21 子育て
その他 自転車(クロスバイク)のチェーンカバーを3Dプリンターで自作した クロスバイクなどのスポーツタイプの自転車に乗っていると、避けては通れないのがズボンの裾対策。ママチャリやシティサイクルはチェーンカバーがあり、チェーンやスプロケットが露出してないので問題ありませんが、クロスバイクはむき出しになってて、ズボン... 2020.12.03 その他
子育て 【電池交換しても反応しない!】ミマモルメICタグ不具合に試したこと 小学生の登下校の安全を見守る「ミマモルメ」の、次男のICタグがどうも調子が良くないです。長男のは不調なく動き続けてるのに、次男のはちょくちょく通過の通知が来なくなり、全く信用出来ません。サポートに問い合わせた内容や試したこと、対処方法を書い... 2020.11.01 子育て
その他 ミューズ ノータッチ泡ハンドソープを修理してみる(でも失敗) 非接触でハンドソープが使える超絶便利な「ミューズ ノータッチ泡ハンドソープ」というディスペンサーがあるんですが、1年くらい使ったら壊れました。保証期間外なので修理を試みてみた記録です。分解にやたら手こずったのに、結局直りませんでしたけどね。... 2020.10.29 その他
その他 隣家の外壁塗装で車に塗料が飛んできた体験談 前回の記事で、隣家の外壁塗装で塗料ミストが飛んできて車がザラザラになり、トラップ粘土で除去した話を書きました。でも実際は外壁塗装業者とのやりとりもあり、話はもうちょっと複雑でした。関連記事外壁塗装で車がザラザラに?トラップ粘土で塗料ミストを... 2020.10.26 その他
車関連 外壁塗装で車がザラザラに?トラップ粘土で塗料ミストを除去してみた 最近隣の家で外壁塗装をしてたんですが、工事終了後に我が家の車のボディがザラザラになっていました!塗装のミストや鉄粉が付着した場合、除去するには「トラップ粘土」というのを使うそうです。早速手に入れて作業してみました。車の状態問題の車の塗装色は... 2020.10.23 車関連
子育て ピーターパンを改めて読んだら、思いのほかハードな内容で怖かった 年長の次男(6歳)が、幼稚園の発表会でピーターパンの劇をする事になりました。幼稚園で先生が読み聞かせてくれたようですが、せっかくなんで家用にも中古で同じ本を買ってみました。僕自身、初めてピーター・パンを読んでみたんですが思いのほかハードな内... 2020.02.17 子育て
PC, ガジェット Inkscapeで手書き風の線を描く方法 Inkscapeなどのベクター系お絵描きツールで絵を描くと、どうしても「コンピュータで描きました!」って感じになりますよね。なんというか、線の太さが最初から最後まで均一で整いすぎているのがその原因かと思います。そこで、Inkscapeで描く... 2020.01.29 PC, ガジェット
PC, ガジェット 【マインクラフト】2020年にJava版を買ったらWindows10版がまだ貰えた件 Mincraft Java版のダウンロードカードを購入したら、Windows10版も無料でプレイできるらしいです。期間限定のキャンペーンでしたが、現在も有効なのか試したところ2020年になった現在も無事にWin10版をもらうことが出来ました... 2020.01.22 PC, ガジェット