3Dプリンターでなにか作るには、3次元の形状データが必要になります。
3DCADなどで自分で作るのもいいですが、「自分で作れない」「時間短縮」などのために様々なサイトで一般公開された3Dデータを利用することができます。
データは有料で販売されているものも多いですが、無料のものも数多くあります。
というわけで、3Dプリンターで利用できる3Dデータを無料でダウンロード出来るサイトを紹介したいと思います。
この記事の目次
3Dデータダウンロードサイトの種類
3Dデータ配布サイトと言っても、3Dプリント向けのものや、3DCG,ゲーム制作向けのものもあります。
3Dプリント向けのサイトでダウンロードした3Dデータは、形状が3Dプリントに最適化されたものもあり、すぐに3Dプリント出来ます。(そうじゃないのも多いですが)
3DCGやゲーム向けの素材として配布や販売されているデータは、そのままでは3Dプリントに向いてなかったり、修正が必要な場合が多いです。
造形が細かすぎて3Dプリント出来なかったり、細すぎてうまく出力できない箇所があったり。
有料でデータを販売しているサイトも多いですが、そんなサイトでも探せばたいてい無料で利用できるモデルがあります。
データのライセンスについても個別に確認が必要ですが、個人で3Dプリントして楽しむ分にはおおむね問題ないでしょう。
3Dプリント向けデータダウンロードサイト
3Dプリント向けのデータをダウンロード出来るサイトたちを紹介します。
ファイル形式としてはSTL形式やOBJ形式が多いですかね。
各サイトに登録したユーザーが作成したデータをアップロードし、無料や有料で販売している感じです。
数が多くて、私も細かくは確認しきれてないので、各サイトの概要についてはさらっと触れる程度にしておきます。
多くは海外サイトになるので、サイト内で検索するときは英語を使いましょう。
Google翻訳でOKです。
Thingiverse

3Dプリント用データのダウンロードに関しては、一番有名と思われるのがこの「Thingevese」。
スライサーの「Cura」で有名なUltimakerが運営。
ログイン不要でDL可能なので、お手軽です。
便利アイテムから乗り物の模型などジャンルは多彩。
YouMagine

1,9000を超えるモデルがアップされているようです。
Pinshape
DLには登録が必要みたいです。
MyMiniFactory
有料もあれば無料のモデルもあります。
Cults3D
有料が多い印象。もちろん無料もあり。
DLには登録が必要です。
GrabCAD
業務用3Dプリンターの大手Stratasysが提供しているサイト。
利用には登録が必要。
Printables
元は「Prusa Printers」と呼ばれていたサイト?
3DプリンターメーカーPrusaが運営。
特に登録無しでDLできました。
モデラボ

日本発のサイト。
3Dデータがアップされているだけじゃなく、クリエイターによるモデル作成についての記事なんかも豊富。
完成までの試行錯誤も垣間見えたりして参考になります。
DLには登録が必要。
3D CAD DATA.com
更新があまり活発ではない?(トップページに掲載のモデルが10年くらい前)
3DCG/ゲーム製作向けデータダウンロードサイト
続いては3DCGやゲームの素材としてデータを配布しているサイトたち。
人体や動物のモデルには、アニメーションのための動きを付けられる「リグ」が設定されているものも多いです。
ファイル形式としては、「.blend」や「max」、「c4d」などの各種3DCGソフトのものが多いのでDL前によく確認しましょう。
「OBJ形式」も併せて配布されていることが多いので、3Dプリントを含めて汎用的に利用することが出来ます。
cgtrader

CG素材だけじゃなく、3Dプリント向けカテゴリーがあります。
Free3D
登録なしでDL可能。
その名の通り全部無料(Free)、ってわけではなく有料もあるみたいです。
TurboSquid
Adobe stock
3Dモデル有料販売
Pikbest

3DEXPORT

Sketchfab

Clara.io
All3dfree.net

登録無しでDL出来ました。
Hum3D
カテゴリ分けで探しやすい。有償メイン?
ゲーオク 3D素材工房
Unity Asset store

ゲーム制作環境「Unity」の素材販売サイト。
無料モデルも多数あり。
ゼロ工房 昆虫3Dモデルデータ
個人の方が製作した精巧に作り込まれた昆虫の3Dデータがダウンロード出来ます。
登録無しでDL可能ですが、 データがGoogleドライブに置かれていてちょっと分かりにくいです。
3DCG素材・インテリア系データダウンロードサイト
3DCG素材の中でも特に椅子や机などのインテリアに特化したサイトたちです。
Design Connected
Archive 3D
Dimensiva

3DModelFree.com
Free the models
サムネイルをクリックで直接ダウンロードできました。
Resources.blogscopia
登録無しでDLできました。
人物やビル等の建物の3Dデータもありました。
3D Warehouse
建築系の3DCGソフト「Sketchup」向けのデータを配布しています。
建物やインテリアなどに特化。
まとめ
今回紹介出来なかったサイトも、世の中にはたくさんあると思います。
無料モデルをダウンロードする場合も、ユーザー登録が必要なサイトが多いですが、登録なしで即ダウンロード出来るサイトもあります。
全部チェックするのは大変すぎるので、メインで使うサイトを決めておいて、いいのがなかったら次のサイトで探す、という使い方がいいですね。
コメント