2016-07

動物

ハエトリグモの飼育実践!…しようとしたら失敗!

この前、ハエトリグモの飼育方法についての記事を書きました。この記事を執筆時点では、実際にハエトリグモを飼ったことがなかったので、「いつか実際に飼育してみなければ」と思いながら書きました。意識高い系の私は、飼い方の記事を書きっぱなしで放ってお...
その他

3Dプリンター用STLデータを作成出来るCG系、CAD系フリーソフト8選

まだ普及しているとは言えませんが、3Dプリンターの低価格化が進み、家庭用に購入するのも可能になりました。自分で3Dプリンターを所有しなくても、DMM等の3D造形を請け負ってくれる業者(サービスビューロー)も色々あり、個人でも気軽に依頼するこ...
PC, ガジェット

格安スマホASUS Zenfone2Laserの電源がまた落ちる!CM Securityが原因か?

格安スマホのASUS Zenfone2 Laserを、DMM mobileから買ってすぐ、電源が頻繁に落ちるというトラブルに見舞われたと言う話を以前記事にしました。関連記事SIMフリースマホASUS Zenfone2 Laserの不具合?電...
その他

インクジェット3Dプリンターのサポート材を機種ごとに比較してみた

FDMやインクジェット(マテリアルジェット)方式の3Dプリンターでは、造形する形状によってはサポート材によって作られる「サポート」が必要になります。今回は、インクジェット方式の3Dプリンターの3機種のサポート材について比較したいと思います。...
その他

インクジェット3Dプリンター造形物の外観を比較。どれが一番見た目がキレイ?

ここ数年で一気に知名度が上昇した「3Dプリンター」。あまり詳しくない人は、3Dプリンターがあればプラスチック製の部品が自由自在に作れて、見た目も強度も射出成形で作ったものと遜色ないと思っているかもしれません。もちろんそんなことはないんですけ...
その他

インクジェット3Dプリンター造形物の強度は?造形サンプル比較

ストラタシス「Objet30 pro」 キーエンス「AGILISTA-3200」 3D Systems「Projet MJP 2500plus」この3機種のインクジェット方式3Dプリンタで造形したサンプルの強度や見た目がどれくらいあるかを比...
その他

インクジェット方式3Dプリンターの材料費は?ランニングコストも結構かかります。

インクジェット方式の3Dプリンターの購入を検討している場合、ランニングコストがどれくらいかかるかも気になりますよね。今回はこの辺のことをまとめてみます。会社が3Dプリンターを購入することになり、機種選定を任されたんですが、500万円前後の機...
その他

インクジェット方式の3Dプリンター購入にかかる費用

今回500万円前後の3Dプリンターを購入するため、数機種比較したのですが、お買い物をするときにもっとも重要なファクターとなるのが、やはり「お値段」じゃないでしょうか。特に今回は、金額が結構大きいだけに、できるだけ失敗したくないですね。まあ、...
その他

3Dプリンターの各方式の特徴と価格

主な造形方式を分類するとこんな感じです。方式の違いによって、使える樹脂の種類が違ったり、仕上がりの見た目や、実用的な強度があるのか、すぐに割れてしまうのか、と言うように造形物も違ったものになります。今回はこの辺の解説をしてみたいと思います。...
その他

500万円前後の業務用3Dプリンター(インクジェット方式)を選定することになった

勤めている会社から突然、「3Dプリンタを買うから、機種の選定よろしく。」と指令が下りました。えっ?俺が選んでいいの?「あったらいろいろと便利そうだなー、買ってくれないかなー」と前から思ってただけに、これは嬉しい。なんでも「ものづくり補助金」...
子育て

子供用コンパクト&ロータイプの木製二段ベッドはどれがいい?

子供が幼稚園に入り、そろそろ一人で寝る時期だと考えています。長男は2年制幼稚園の年少で、今年の12月で5歳。一人寝するために必要なのが、子供用の寝具ですよね。現在は私と嫁、長男、次男の4人一緒に寝ている。ダブルベッドとシングルベッドを並べて...
ブログ運営

シリウス不要!Inkscapeでアフィリエイト用ボタンを自由自在に作成する方法

このブログでは今まで、アフィリエイト関連のことはあまり書いてきませんでしたが、今回はアフィリ関連のネタをひとつ。シリウスで作るみたいなボタン素材を自由自在に簡単に作る方法です。しかも無料で。無料という言葉はどんな時でも魅力的です。アフィリエ...