カワハラの、雑多な記録。

スーツケースをホテルへ往復宅急便で送ると便利だった【新幹線で荷物が邪魔!】

      2023/03/26

旅行に行ったとき、移動中のスーツケースって邪魔ですよね。
主に着替えの服を入れると思いますが、スーツケースを開けるのはその日宿泊するホテルに到着してからです。

そんなスーツケースを移動中もずっと持ち歩かないといけないと考えると嫌になってしまいますよね。
新幹線に乗るときも、上の棚に乗っけるのも重いし。
足の前に置いときゃいいんですが、微妙に邪魔だし。

特に小さい子供がいるとそれだけでも荷物が増えがちなのに、スーツケースまで持ち運ばなきゃならないとなると、「無理!死ぬ!」ってなります。

そんなときはヤマト運輸の「往復宅急便」を利用すると便利です。

東京への1泊家族旅行で往復宅急便を利用した体験談

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この前、東京に(と言ってもディズニーシーなので本当は千葉県ですけど)旅行に行きました。
私と嫁、6歳と4歳の息子達の4人で。

私の住む兵庫県からだと、移動は新幹線を選ぶのが普通だと思います。
でも子供2人連れて、スーツケースを持って新幹線に乗り、東京駅から舞浜駅までスーツケースを転がし、ディズニーを満喫する間は荷物をコインロッカーとかに預ける、と言う場面を想像するとそれだけで憂鬱になってきます。

はっきり言って、私は旅行とかあんまり好きじゃないんですよね。
その上、スーツケースみたいな大荷物を持って新幹線に乗る、なんて考えるのも嫌です。

じゃあどうする?と考えたときに出てきた選択肢が、

「事前に荷物をホテルに送る」

というものでした。

ちなみに旅行のためにホテルに荷物を送るのは今回が初めてです。
今まで旅行といえば車で行くことが多く、荷物の心配をする必要がなかったからです。
新婚旅行で行った沖縄も、空港を出てすぐにレンタカーを借りて移動したので、荷物に悩まされることはありませんでした。

でも、今回は新幹線と電車の移動がメインなので、送る必要が出てきたと言うわけです。

そもそもホテルに荷物を送ってもいいの?

ホテルに事前に荷物を送ること自体に問題はないのかな?と思いましたが、これは大丈夫です。
普通のホテルや旅館であれば、日常的な業務として宅配される荷物を受け取ったりしているはずです。

遠慮せずに送りましょう。

コンビニから送った

今回利用したのはヤマト運輸の「往復宅急便」というサービス。
普通のヤマトの普通の宅急便や、サガワやゆうパックでも別に良いですが、「往復宅急便」はホテルなどの宿泊施設への発送に特化しているので、今回の私にはぴったりでした。

コンビニで普通の宅急便を送るのと同じ要領で手続きをし、ホテルに到着したら荷物を受け取り、チェックアウト時に荷物をフロントに渡すだけで、旅行2日目も身軽で快適に行動できました。

実は、スーツケースを持ち歩かない状態でも、この旅行は死ぬほど疲れました。
子供が歩き疲れて「抱っこ」とか言うので、重たい子供を担いで歩きまわるという苦行みたいな事になっていました。

これで、さらにスーツケースがあったら、多分旅行の続行は無理だったかと思います。
荷物を送るという選択をして本当に良かった。

往復宅急便とは?そのメリットとデメリット

「往復宅急便」とはヤマト運輸の宅配サービスですが、一言で言えば「往復分の送料を最初に払っておく方法」です。
ちなみに、往復宅急便はホテルや旅館などの宿泊施設宛じゃないと送れません。
友人の家に泊まる、みたいな場合には利用できないということですね。

最大のメリットは、復路(帰り)の発送をするときに伝票(送り状)を書かなくて済むという点でしょうか。
ホテルから自宅に送るとき、フロントで普通の宅急便の伝票を貰って送ることができると思いますが、伝票を手書きするのって面倒くさいですよね。
その手間がなくなるので、ホテルのチェックアウトがスムーズになるというわけです。

他のメリットを考えましたが、これ以外は特にないですね。

逆にデメリットもそんなにないですが、宿泊施設宛じゃないと送れないのと、送ったホテルとは違うホテルから送り返すことは出来ません。
違うホテルに1泊ずつ泊まる、と言う旅行プランの場合は利用できないので、ちょっと柔軟性に欠けるというのはデメリットと言えるかもしれません。

同じホテルに2泊とかだと問題ないです。

[2019.2.26追記]
コメントにて教えていただきましたが、情報に誤りがありました。
復路のホテルから発送するときは、同じ地域内であれば、同じホテルじゃなくてもOKみたいです。
地域というのは次の表のように、複数の県が含まれる広い範囲。

地域 都道府県
北海道 北海道
北東北 青森・秋田・岩手
南東北 宮城・山形・福島
関東 東京・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨
信越 長野・新潟
北陸 富山・石川・福井
中部 静岡・愛知・岐阜・三重
関西 京都・滋賀・奈良・和歌山・大阪・兵庫
中国 岡山・広島・山口・鳥取・島根
四国 香川・徳島・高知・愛媛
九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄

一泊目は千葉県のホテル、2泊目は東京のホテルとかでも問題ないです。
これは便利!

ただし、復路を発送できるのは宿泊施設のみです。
コンビニからは発送できませんので、注意が必要です。

往復宅急便の利用手順

私が往復宅急便を利用してコンビニから発送したときの手順は次のとおりです。

  • コンビニにスーツケースを持っていく
  • 「往復宅急便で送りたい」と伝える。
  • 伝票(送状)に宛名を書く
  • 送料を支払う
  • ホテルにチェックイン時にフロントで荷物を受け取る
  • チェックアウト時にホテルのフロントで荷物の発送をお願いする
  • 自宅で荷物を受け取る

伝票(送り状)が往復宅急便専用なのと、ホテルから返送する時の手続きが楽なこと以外は、普通の宅急便とそんなに変わりませんね。

往復宅急便の送料はいくら?

!
気になる料金ですが、行きと帰りをそれぞれ普通の宅急便で送る場合と、往復宅急便とで全く同じです。
コンビニやヤマトの営業所に持ち込んだら100円引きになりますが、それは普通の宅急便も往復宅急便も同じ。

ということは、普通の宅急便で行きも帰りもコンビニから送ったら、それぞれ100円引きで、合計200円引きになり、こっちのほうがお得になりますね。
でも旅行中に、100円の節約のためにわざわざコンビニに行って送るのは面倒なので、往復宅急便を利用するほうがスマートかと思います。

ちなみに関西から関東への往復だと、160サイズのスーツケースで4,076円になります。
今回私はコンビニから送ったので100円引きで3976円でした。

往復宅急便はどこから送れる?

料金的にも普通の宅急便と変わらない往復宅急便。
送るのも普通の宅急便と同じく、ヤマトの営業所、コンビニ、集荷してもらうことで利用することが出来ます。

コンビニは、ヤマトの取扱があるお店じゃないと送れませんが、下記のコンビニだと普通は取り扱っているはずです。

  • セブンイレブン
  • ファミリマート
  • サークルKサンクス
  • デイリーヤマザキ
  • ヤマザキデイリーストアー
  • スリーエフ
  • ポプラ
  • セーブオン
  • ニューデイズ
  • エブリワン

いつまでに送ればいい?

往復宅急便を利用するときは、宿泊前日には届くように宿泊日の3日前には送っておくようにしましょう。

私が今回利用した例を出すと、金曜日が宿泊予定日でした。
火曜日の夜にコンビニに持ち込んで、木曜日に到着すると言われました。
木曜日の何時に着くかはわからないとのこと。
でも金曜日に宿泊するので、結果的にちょうど良かったです。

火曜日の夜に持ち込んだので、ヤマトが集荷に来るのが水曜日。
一晩で運ばれて木曜日にホテルに到着、ということでしょう。
水曜日の朝にコンビニに持っていっても、同じ結果だったかもしれません。

宿泊前日の朝に送ったら、宿泊日の夜までには届くかもしれませんが、ちょっと怖いですね。
3日前なら、ほぼ間違いないんじゃないでしょうか。

念の為、ホテルに連絡を

荷物を送ったら、ホテルに荷物を送った旨を電話連絡しておいたほうがいいと思います。
別にしなくても大丈夫だとは思いますが、念の為。

その際に送る時の注意事項を説明してくれるかもしれないので、送る前に連絡したほうが良いでしょう。
私が電話したときに、「宿泊日を書いといてください」と言われましたが、送った後に電話したので手遅れでした。
まあ、特に問題はなく荷物を受け取れましたが、ホテル側が確認するのに余計な手間をかけさせてしまったかもしれません。

スーツケースの梱包は?カバーが必要?

スーツケースに鍵が付いてるなら、もちろん鍵をかけたほうがいいです。
勝手に開けられることはないと思いますが、ちょっと気になりますし、何かのはずみでフタが開いちゃったら大惨事です。

私のスーツケースは南京錠が付いてましたが、鍵をどうもなくしたみたいでで使えませんでした。
仕方ないので結束バンドでジッパーを留めることに。
結束バンドは切らないと開けられないし、結束バンドに印を付けておけば仮に開けられて、違う結束バンドを付けられていたとしても判別出来ます。

ホテルで荷物を受け取ったときに結束バンドが付いたままだったら、とりあえずスーツケースを開けられたりはしてないので安心できます。

現地で結束バンドを着るためのハサミなり、帰りの発送のときのための新しい結束バンドの準備を忘れずに。

配送中の汚れが気になる場合は、スーツケースにかぶせる専用のカバーも市販されてたり、ヤマト営業所やコンビニでも有料で準備されているようです。
スーツケースの汚れが気になる場合は利用したほうがいいと思いますが、私はそのままむき出しのスーツケースで送りました。
そんなに高級なスーツケースでもないし、何年も使ってますし。

配送中に特に汚れたりと言ったこともありませんでした。
自宅に届いたときスーツケースをすっぽり覆う大きなビニル袋(ヤマトのマーク入り)に入ってました。
ホテルで付けてくれたのか、ヤマトが付けてくれたのかは不明ですが、このちょっとした配慮は嬉しいですね。

伝票(送り状)の書き方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

往復宅急便の伝票(送り状)はどうやって書くのかと言うと、普通の伝票とほとんど同じです。
上の画像が今回実際に送った伝票の控えですが、ちょっと横に長い以外は普通の伝票と同じ雰囲気。

お届け先はもちろん、宿泊するホテルの郵便番号、電話番号、住所を書きます。
そして、

ホテル○○ 気付
山田太郎 (←自分の名前)

みたいに書けばいいそうです。
「気付」というのは、送り先に所属する人以外に向けて送る時につかうらしい。
この例では、ホテルの従業員じゃなくて、宿泊者(自分)に向けて送るので、「気付」を使っているんですね。

私は「気付」というのを知らなかったんですが、「様」とか「御中」とかの仲間みたいな感じです。

あと、宿泊日をどこか書いておいたほうがいいです。
ホテル側で荷物を確認した際に分かりやすいですし、迷子になる確率が減ります。

伝票の宛名を事前に入力できる?

ヤマト運輸には自宅のプリンターで伝票を印刷できる「伝票印刷システムC2」
と言うのがありますが、往復宅急便では利用できません。

ヤマトの営業所に持ち込む場合や、自宅に集荷に来て貰う場合は「らくらく送り状発行サービス」や「Web集荷依頼」をすると印刷済みの送り状が出てくるので、手書きしなくて済みます。

「クロネコメンバーズ」のWebサイトで会員登録する必要があります(登録無料)。
コンビニから往復宅急便を送るには手書きするしかありません。

私の場合は、ヤマトの営業所は車で5分、コンビニは徒歩1分以内。
ヤマトの営業所に持っていって手書きせずに済ますか、より近いコンビニで手書きするかを天秤にかけた結果、コンビニを選択しました。

ヤマトの営業所への持ち込んで「らくらく送り状発行サービス」を利用したり、は「Web集荷依頼」をすると50円の「デジタル割」が適用されます。

送り状の貼り方

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

送る前は「スーツケースに伝票をどうやって貼ればいいんだろう」と、ちょっと考えたりしましたが杞憂でした。
私は伝票を書いた後に、スーツケースをそのまま渡しただけで、伝票の取り付けはお店の方でやってくれました。

スーツケースに貼り付けられるわけではなく、上の画像のように袋に入れてスーツケースの取っ手に付けられていました。
復路(帰り)の配送にもこの伝票が使われるので、自宅に届くまでは外さずにこのままにしときましょう。

まとめ

今後、電車での移動がメインとなる旅行をする機会があったら、多分また往復宅急便を利用すると思います。
自分一人ならともかく、子供を連れて荷物もあったら非常にしんどいです。

【2023.03.26追記】

最近、また往復宅急便を利用してみました。
前回と同じく、コンビニからの発送です。

この記事を最初に書いたのが5年ほど前になりますが、往復宅急便の利用方法は今回も全く同じでした。
ただ、コンビニで送り状を手書きするのすら面倒に感じたので、インターネットで集荷依頼をして印字済みの伝票を持ってきてもらうのが、一番スマートかなと改めて思います。

コンビニの店員さんが往復宅急便のことを知らない場合もあり「往復?なに?」みたいな微妙に気まずい空気になる場合もあります。

 - その他