カワハラの、雑多な記録。

【朗報】ある意味ガラケー継続!ガラホがガラケー料金で使えるようです。

      2019/06/19


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1505/13/news156.htmlより引用

2015年5月13日、ドコモは夏商戦向けモデルの発表会で、新型のガラケーを発表しました。
最近、2017年までにガラケーが生産終了との報道がありました。
以降はosにandroidを採用したガラケータイプの端末、いわゆる「ガラホ」に移行するとのこと。
そして、今回発表された2機種が、ドコモとしては初のガラホという訳です。

ドコモもガラホを発表、料金体系はガラケーと同じ

特に話題になっている理由というのが、このガラホ、従来のガラケーと同じ料金体系で使用することが出来ます。

参考記事
Yahooニュース ドコモもガラホ投入。ガラケー料金プランで

auもガラホを発売していますが、こちらはスマホより1000円安い料金で利用することになり、ガラケーよりも割高となっています。

ガラケー愛好者はこの先どうすればいいんだ!と困っている人は多数いたと思いますが、ドコモは従来料金で利用できるということで、私を含めて未だにガラケーを使用している人にとっては、一つ安心材料が増えたんじゃないでしょうか。

ガラケー利用者には、「androidって何?」って思う人もいるかもしれませんが、そういう人は特に気にする必要はないです。
今までと同じように使えます。

発表された機種はどんなの?

発表されたのは次の2機種。
シャープ製「AQUOS ケータイ SH-06G」
富士通製「ARROWSケータイ F-05G」

シャープのSH-06Gは「タッチクルーザーEX」で快適操作が売りみたいです。
ノートパソコンでマウスの代わりに操作するタッチパッドみたいな感じで、携帯のキーのところを指でなぞると、画面に表示されるカーソルが動くというもの。
この手の操作方法の利点は、画面を直接タッチするよりも、精密なポインティングが出来る点でしょうか。
ちなみに、今回の2機種はタッチパネルを備えていません。

OSはandroidとは言え、メニュー画面はガラケーとほぼ同じとなっています。
操作体系もほとんどおなじ感覚で使えると思われます。

今までのガラケーはインターネットにiモードで接続していましたが、このガラホはスマホと同じspモードで接続します。
メールアドレスはもちろん、今までと同じドコモのアドレスが使えます。

他の機能等は以下の様な感じです。

おサイフケータイ非対応

利用していた人にはちょっと痛い仕様ですね。
でも、今後発売されるガラホには搭載されるものも出てくると思いますので、待ちましょう。

Google play非対応

メニューをガラケーとそっくりにしているなど、OSはかなりのカスタマイズが施されているようですね。
Google playにも非対応です。
Google playと言うのは、androidのスマホでアプリをダウンロードするためのもので、今回のガラホでは、アプリを自由にインストールしたりは出来なくなっています。
代わりにドコモが提供する「dマーケット」からアプリのダウンロードが出来るようですが、多分あんまり種類は多くないでしょうね。

LINEは使える

これには結構メリットを感じる人も多いかもしれないですね。
でもLINEを使うには、やっぱりパケット定額は必須ですかね?
音声通話がLINEで無料だからって使うと、「パケ・ホーダイ」の上限に達して、普通に電話をするより逆に高くなるってこともありえるかもしれません。

LTE非対応です。

LTEに対応していると、高速なデータ通信が利用できますが、対応していなかったからって困る人はそんなにいないと思います。

Wifiは非対応

Wifiは対応しておいて欲しかったですね。
android搭載で、インターネットの閲覧がしやすくなったんだから、自宅ではWifi接続で使えたほうがいいです。
まあ、こんなガラホでわざわざネットサーフィンしたいとは思いませんが。

こんな人におすすめ

・タブレットとガラケーの2台持ち派
・スマホのアプリとか使わないので、スマホが必要ない人
・電話とメールしかしないので、料金が安いほうが良い人

そもそも、今もガラケーを使っている人って、「スマホの機能は使わないからガラケーでいいや」とか、「料金が安いからガラケーでいいや」みたいに、消極的な理由が多いのではないのでしょうか。
「スマホより、ガラケーのほうが好きだから、ガラケーが断然良い!」という熱い人、そんなにいないんじゃないかなと思います。
そんな層は、ガラケーの機能を使い倒しているという人は少なく、ガラケーのOSなんて全然意識していないはずです。

そういう人にとっては、今回のガラホはOSが変わっただけで、従来のガラケーとそれほど違いはないんですよ。
この「ガラホ」も、言ってみれば「ガラケー」の一種です。
ガラケーは今後もなくならないと言っても過言ではないです。

従来のガラケーの置換えとしては、充分。

スマホと比較すると、非対応の機能が目立ちますが、ガラケーを前から利用していた人にとっては、割とどうでもいいことかもしれません。
今どき、ガラケーの機能なんかに誰も興味ないんじゃないですかね。

ガラケーと同じような使い勝手、料金という点で、この機種の存在意義は十分果たしていると思います。

auのガラケーユーザーはショック

auからもガラホが発売されていますが、スマホ料金と同じで、ガラホ割引が1000円あります。
つまり、ガラケーと比べるとかなり割高です。
auで現在ガラホを使っている人は、ドコモは安い料金でガラホを使えるということで、ちょっとショックですよね。
auでガラケーを使っていて、今後はガラホを使いたい人は、auを使わずに料金の安いドコモに乗り換えるということも考えられます。

ということは、auもガラホの料金を従来のガラケー料金を下げ、ドコモに追随せざるをえないでしょう。
今後のauの動きが気になります。
価格競争万歳ですね。

(2015年5月19日追記)
見落としていましたが、この記事を最初に公開した時点で、auは新しいガラホ向けの新料金プランを発表していました。
そのプランでは、ガラケーと同じくらいの料金で利用でき、パケットダブル定額の下限容量が10MBとなっています。
つまり、ダブル定額の料金が500~4200円となっていますが、10MBを超えると500円から徐々に高くなっていき、4200円を上限とするということです。
10MBまでは500円から変わらないので、このへんがガラホ向け料金プランとして、ドコモよりも洗練されている印象を受けますね。

今回のプランは新機種「SHF32」となりますが、旧機種の「SHF31」にも、安価な新プランが発表されて、すでに買っている人も安心ですね。

まとめ

はっきり言って、個人的には別に欲しいとは思わないです。
積極的に欲しいとは思わないですが、今のガラケーが古くて買い換えなきゃいけないけど、次は機種にしよう?という時に選択肢にはなります。
ガラケーとガラホ、同じ料金で使えるけどどうする?と言われれば、どちらかと言うとガラホがいいかな、というくらいの優位性ですね。

どちらにしても、ガラケーという選択肢が消滅しなさそうなので、よかったです。

 - PC, ガジェット